• (タイトルなし)

旅ベーグル / 旅スパイス

hebimichio

JUNYA MATSUMURA, Founder of ROMANTIC FLIGHT LLC ( tabi bagel, tabi spice, awallstore, & Turtle Island Icecream

空き時間で自家製アイスクリームのラベルを刷新中です。アイスクリームに関しては繊細な味の追求、ではなくとりあえず果実どかんと入れとけスタイルで勝負してるので今季からは「フルーツアイスクリーム」と呼ぶことにしました。ジッパーしかり、世の中はフルーツの時代なのでベーグルおじさんも流行りに便乗します。

弊社のアイスクリームの特徴としては添加物不使用のほか、例えばいちごにはローズペタル、桃にはアールグレイ、ブルーベリーにはラヴェンダー、キウイフルーツにはカルダモンを合わせ、一クセ足しています。お子様には普段どおりわんぱくに、また大人の方は大人っぽくお楽しみいただけるフルーツアイスクリームに仕上っていると思っています。

ちなみに今回の試し刷りではご覧のとおり黄色担当のマンゴー&シナモンのアイスクリームのラベルが黄色すぎでもはや透明の状態で出力されました。色調整のやり直しですね。指先が勝手に震えて気づけばダブルタップしちゃったりしてる中年ベーグルおじさんにとってこういう作業が一番大変です。がんばろっと。
#TurtleIslandFruitsIcecream #GarySnyder
よく炊いた薄切り牛肉と玉ねぎを乗せた 近所のセルフうどん屋の肉うどんは、僕の知りうる"限りなく透明に近いうどん"。かけうどんに肉の層が追加されたのに、見た目においても味においても透明感が増すのが不思議。どうしてだろうと思いつつ食べ続けています。勉強になります。ここのうどんは美味しすぎないから食べてて疲れないし、ランチタイムでも混んでないからほんとに好きな店です。今日もごちそうさま。

さて、本日の旅ベーグルの営業は15:30までです。ベーグルは残り5種類になりました。明日日曜日も丸亀の店舗にて7:30-15:30で営業します。休日の朝ごはんにどうぞ。(自家製アイスクリームも売れ行き好調で嬉しいです。)

来週以降の予定ですが、CAN-PANYのエアコン修理が間に合えば7/18,19,20は東京での出張販売となり、その3日間は丸亀の旅ベーグルはおやすみをいただきます。再来週の週末も東京出張の予定ですので今月の丸亀の店舗での週末営業は明日7/13がラストになるかもしれません。じぶんで決めたスケジュールとはいえ、香川のみんな(お客さん)に会えないのはちょっと寂しいです。あの当時、諸星和己が自分のことをロンリーウルフって呼んでた理由も今なら分かる気がします。営業日にお近くにお越しの際はぜひお目見えくださいね。営業スケジュールで進捗がありましたら、またこちらでお知らせします。 #saysって聞いてとりあえず佐藤赤坂山本佐藤が頭に浮かんだ人と繋がりたい
新幹線の時間まで少しあったので、三越前駅で降りて大手町(の端っこ)へ。明後日から始まる企画展で弊社のスパイスを取り扱っていただくアナザー•ジャパンの担当者さまにご挨拶を。納品する時に送り状に書いた住所からなかなかな場所だなと思っていたけど、実際に行ってみたらいい意味で大手町らしくないビルの一階にかっこいい路面店がありました。これから再開発されるエリア。再来週また上京するので、会期中に再訪したいです。

アナザー•ジャパンは三菱地所と中川政七商店のバックアップのもと、大学生が主体となり"商いの全て"を彼ら自身で行うプロジェクトです。弊社の担当の方は大学四年生の学生さんなのですが、物腰は柔らかいのにむちゃくちゃしっかりしてて送っていただいたビジネスメールの言い回しとかほんと勉強になりました。大人気ないですけど文面をパクろうと思っています(笑)。いい企画展になりますように。
ベーグルサンドイッチ、お昼前になんとか間に合いました。いい感じで売れて嬉しい。涼しい店内でお召し上がりいただけますので、CAN-PANYの特別なドリンクと一緒にぜひ。

---

このあたりに住んでいる友人夫婦であり、店主友達である方が今日も自転車で来てくださって、たわいもない話をちょっとだけして、ベーグルのサンドイッチとスコーンを持ってじゃあまたと帰っていかれました。清澄白河でこうやって不定期のお店をし始めたところですが、何だか懐かしい感じがしています。不思議ですね。もっとこの界隈のこと、暮らしている人たちのことを知りたいなと考えています。
おはようございます、旅ベーグル @can おはようございます、旅ベーグル @can_pany 、開店しました。とりあえずベーグルは8種類、追ってもう少し並びます。日曜日の朝ごはんにどうぞ。ベーグルサンドは11時前にはご用意できそうです。朝一から懐かしいお客様が何組か来てくださってベーグルおじさん、胸がいっぱいです。ご来店お待ちしています。

※本日丸亀の店舗はおやすみをいただいております。ご来店されませんようお気をつけください。(来週はオープンします。)
今日は暑い中、ご来店ありがとうございました。明日は8時にオープンします。清澄白河、門前仲町界隈のみなさま朝ごはんにどうぞ。

今回のビジホからちょっと歩いたけれど、大きなお風呂に入りたかったので散歩がてら三筋へ。サウナなし、色付き湯船なし、過不足なしの素晴らしい銭湯でしっかり緩みました。明日も頑張れそうです。
6月の出張旅ベーグル @ CAN-PANY 、初日が始まりました。今日は18:00まで営業しています。mitosayaのカクテル、CAN-PANYの爽やかなドリンクと一緒にぜひ。
麦から育てるローカル ディスティラー " Orivers " のお披露目パーティにて、フードでお手伝いをさせていただきました。小川さん、おめでとうございます!

DORSIA with 江口さんのカクテル&モクテル制作チームの息のあった仕事ぶりを眺めつつ、僕はベーグルサンドをひたすら皿に並べるだけでしたが、それでもとても充実感のある素晴らしいパーティでした。僕自身たくさんの友達にも会えて嬉しかったし、それに代表の小川さんの人となりが何度も垣間見えて、やっぱいい人だなと嬉しくなりました。今回は蒸留所ができる香川でのお披露目会でしたが、東京で皆さんにご紹介できる機会が来月あるみたいです。(おそらくその時もまたお手伝いさせてもらいます。)

Oriversの香川県産麦で作ったウィスキー、どこかで見かけましたらぜひお試しください:-)
「出張販売のお知らせ」

今週末の28日•29日(土曜日•日曜日)の2日間は、清澄白河のCAN-PANY @can_pany で出張旅ベーグルです。

土曜日はチーム mitosaya & CAN-PANY と一緒にカクテルとモクテルをわいわいやりつつ営業します。日曜日は休日の朝ごはんになるように、朝早くお店を開ける予定です。(まだ不慣れなところがあり少し遅れるかもしれません、その際はご容赦ください。)両日ともベーグルのほかジャムやスパイス、あとは限定数でサンドイッチもご用意します。

今週末の東京も暑くなりそうですね。体調に気をつけてお散歩がてらお越しください。美味しいカクテル&モクテル、それからちょっとだけ美味しいベーグルをお楽しみくださいね。

※今週末の丸亀の店舗はおやすみとなります。ご予定されていた方には申し訳ありません。なお、来月から東京出張の頻度が上がり、今後は隔週の金土日に丸亀のお店を閉めることが多くなる見込みです。googleで「旅ベーグル」と検索していただくと最上部にあるリンク先は私が管理 更新していますので、こちらで丸亀の店舗の営業状況をご確認いただき、ご来店いただけますと幸いです。
僕のmacbookは長時間に渡り占拠され、ふたつのサブスクへの加入が不可避となったけど楽しそうだからよし。 #vestaxspin
PAMM @pammofficial の旗艦店 " PAMM家" のオープニングレセプション用にベーグルを焼きました。食べやすいように小ぶりで、またPAMMはホームウェアブランドなので「ごろごろ」を意識していつもよりごろごろ素材で作りました。オープンおめでとうございます。楽しんでいただけますように。

---

PAMM家
オープン日:2025年6月7日(土)
所在地:東京都渋谷区神宮前4丁目17−17
( 表参道駅より徒歩7分 )
営業時間:12:00-20:00(※詳細は公式SNS等で順次公開予定)
先週までは背中と肩を支えていないと "こわいこわい"って半泣きだったのに、気づけばドヤ顔で走り回っている。週末にAmazonのショッピングカートに入れた補助輪をそっと消した。 #discover_marugame
初夏がやってきて、"myscream(アイスクリーム)はありますか?" っていう問い合わせがお客さまと取引先さまからぽつぽつ入るようになってきました。ありがたいです。でも実は今期からふるさと納税の返礼品と通販からmyscreamを外しました。卸も難しいのが現状です。理由は...作るのがまあまあ大変だからです(笑)。

ただアイスクリーム作りは楽しいですし、作ってないとおじさんは色々と忘れてしまうので時間を作ってひっそり作るようにしています。今期は旅ベーグルの店頭と、東京でのポップアップのみでの販売となりますが見かけましたらぜひおためしください。原材料はローカル素材をメインに優しい味わいに仕上げています。今のところ いちご、ブルーベリー、桃、キウイフルーツの各フレーバーを冷凍庫にストックしています。また新しい果物で作ります:-) #myscream
女木島の洞窟(坑道跡)はかわいい鬼がたくさんいてお腹いっぱい。展望台から見る大島は美しかったな。大島には瀬戸芸の夏会期中に皆で訪れたいです。

今日は娘を追いかける息子の後について歩きました。いったい2人が何を話しているのか、ほんの少しだけ聞こえるくらいの距離をとって山道を進んでいたら大笑いが聞こえて、何々?って走って追いつこうとしたらケラケラ笑って逃げられました。ああそうだった、子どもたちはこうやって捕まえられなくなっていくんだよな。
浜街道から番の州越しの瀬戸大橋。港湾の夕暮れがむちゃくちゃ綺麗で、思わず車を停めて黄昏れた。こんな日がわりとあるのが瀬戸内のいいところ。
DORSIAにベーグルを納品完了しました。ぜひお召し上がりくださいね。

納品のあと、久しぶりのめおんで昨日で瀬戸芸の春会期が終わった女木島へ。
今週もたくさんのご来店、ありがとうございました。

仕事のあと、皆で山岡のとんかつを食べに行き、帰り道に海岸寺に寄って少しだけ海遊びを。夜の帳が波の向こうに降りはじめた途端、ぐっと寒くなったので慌てて車に戻りました。夏はもう少し先ですね。

明日月曜日はおやすみをいただきます。(と言っても、ドーシアにベーグルの納品がありますので早起きしてその分だけ焼く予定。)ご来店されませんようお気をつけください。
娘の運動会が雨で日曜日(本日)に順延となりました。運動会が終わり次第、戻って店舗での販売を開始します。午前中に来店を予定していた方には申し訳ありません。

本日の販売開始は12:00を予定しています、ご来店お待ちしています。
鉄道駅から歩かされるけれど、成田の3タミが好きになってきた。ここを利用するのは軽めのアジア圏の旅行客が多く、全体的にゆったりしている印象。LCC専用のビルだけあって賑やかだけど、僕には居心地がいい。

空港ではいつも何かしら発見がある。チェックインカウンターの後ろにあった荷物の積み替え台に書かれていた "Repack Table"に目が止まった。これ屋号にぴったりなんじゃないかな。いい単語がふたつ並んでいて、屋号ありきで商売を考えるのも楽しそうだな...とか思いつつ、丸亀ではほとんど飲むことはないスタバの、しかも豆乳ラテを片手に3タミを満喫しているところです。ちなみに3タミにスタバなんてあるわけないので、第2ターミナルビルで購入してここまで移動しました。何回来ても空港はあがるなぁ。
2日間のポップアップを終えて、ぼくの中で高松空港と清澄白河駅が線でつながりました(細っそい線だけど)。中年ベーグルおじさんにはなかなかしんどいオペレーションでしたが、でもそれ以上に楽しい楽しい時間でした。ご来店いただいたお客さま、CAN-PANYのみなさん、江口さん、小川さん、本当にありがとうございました。

空港から最寄駅までのスムーズな移動方法を体得したので次に来る時はずいぶん楽になるはずです。まいばすけっととかの大事ショップの位置もしっかり把握しました。道を尋ねられたとしても、とりあえず堂々と答えてみる謎の自信まであります。2日間しかいませんでしたが気分はすっかり江東区民です。

ほんと楽しかったな。またすぐに来ます:-)
さらに読み込む Instagram でフォロー

Proudly powered by WordPress